
ゾーマの性能考察記事になります。
ゾーマの基本性能
リーダースキル
自分を含む5×5マスのヒャド属性呪文威力+20%
リーダースキルに関しては適応範囲がそこまで幅広くありません。ヒャド属性の呪文のみに適応となっています。リーダー適正はそこまで高くないでしょう。
ステータス
無凸 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 | 完凸 | |
HP | 567 | 595 | 623 | 652 | 680 | 708 |
MP | 334 | 350 | 367 | 384 | 400 | 417 |
攻撃力 | 211 | 221 | 232 | 242 | 253 | 263 |
防御力 | 199 | 208 | 218 | 228 | 238 | 248 |
素早さ | 278 | 291 | 305 | 319 | 333 | 347 |
賢さ | 301 | 316 | 331 | 346 | 361 | 376 |
移動力 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
賢さとMPが高い為、呪文アタッカーとして最適です。呪文系のモンスターのため、レベルアップで覚える滅びの氷塊やサイコキャノンの他に呪文スキルを習得させましょう。
特技一覧
魔氷の息 弱体(息) MP:57 射程:直線
範囲内の敵全てにヒャド属性の息中ダメージを与える まれに休みにする

サイコキャノン 攻撃(呪文) MP:108 射程:3
敵1体に呪文大ダメージを与える

滅びの氷塊 攻撃(呪文) MP:120 前方3
範囲内の敵全てにヒャド属性呪文大ダメージを与える

ゾーマは賢さが高く覚醒を進めると呪文のコツも習得し呪文威力がどんどん増していきます。注意しなければいけないのが、魔氷の息は呪文ではないので賢さと覚醒による恩恵がないという部分です。把握しておきましょう。
属性耐性
メラ | ギラ | ヒャド | バギ |
激減 | ー | ー | 大弱点 |
イオ | デイン | ドルマ | |
激減 | 大弱点 | ー | ー |
メラ系、イオ系に対して強い耐性を持ち、バギ系とデイン系にめっぽう弱いです。
状態異常耐性
眠り | 毒 | 物理封じ | 呪文封じ |
半減 | ー | ー | 半減 |
体技封じ | 息封じ | 移動制限 | 休み |
ー | ー | 超弱点 | 無効 |
幻惑 | 呪い | 麻痺 | 混乱 |
ー | ー | 超弱点 | ー |
魅了 | |||
ー |
眠りと呪文封じ系に強めです。強めなだけであって無効ではないので過信しすぎないよう注意が必要です。移動制限や麻痺にはめちゃくちゃ弱いので敵やステージによって戦略を練る必要アリです。
固有スキル/覚醒スキル
初期 【やみのころも】 戦闘開始時ダメージを20%軽減する (効果3ターン)
Lv1 呪文のコツ ステータスアップ
Lv2 メラ耐性+25 ステータスアップ
Lv3 呪文威力+5% ステータスアップ
Lv4 イオ耐性+25% ステータスアップ
Lv5 呪文威力+5% ステータスアップ
固有スキルとして【やみのころも】を所持しており、ダメージ軽減20%が3ターン続きますがゾーマ自体の防御力が低設定なので前衛には配置しないほうがいいです。速攻戦ならば配置などは気にすることはありません。
おすすめ装備

滅びのやいば
【入手方法】ドラクエⅢイベント
【特殊効果】ヒャド属性呪文威力+5%
【初期ステータス】 MP+14、賢さ+14
ゾーマに装備してくださいといっているような装備です。

こおりのやいば
【入手方法】ヒャド属性武器クエスト
【特殊効果】ヒャド属性消費MP-4%
【初期ステータス】 MP+11、賢さ+11
燃費を少しでも良くするにはこちらがおすすめです。
概評
ドラクエⅢイベントと共に登場したゾーマ。高い賢さから繰り出される長距離呪文により呪文パーティーメンツが潤いました。
特に【サイコキャノン】に関しては無属性呪文なので、どの属性のモンスターにも安定してダメージを与えることができます。
賢さが高い点からとくぎ習得ではヒャド系以外の呪文を習得させましょう。1凸すれば呪文のコツを習得するため呪文威力の底上げができます。
攻撃面は非常に優秀ではありますが、防御力に難ありです。固有スキル【やみのころも】により3ターンはダメージ20%軽減となっていますが、そもそもの防御力が低設定なので紙装甲といっても過言ではありません。
前衛に配置すると一撃で葬られてしまう危険性もありますので注意が必要です。
現段階では不確定要素が多いですが、今後の闘技場などでの活躍が大いに期待されますので育成は進めておきましょう。
相性の良いリーダー
パーティーの呪文威力10%アップが初期Sキャラクターの中でも腐らずに現環境トップクラスの性能です。ゾーマの呪文威力の底上げに必須といっても過言ではありません。
覚醒素材は使うべき?
呪文のコツが強力すぎます。現状育成を最優先で進めたいキャラクターです。覚醒素材による凸はぜひおススメです。※ガチャで凸追いできるならば無理する必要はありません。
まとめ
現環境下において賢さがトップレベルであり、引けたら大当たりキャラクターです。
今後の闘技場の内容によってキャラクターとしての性能価値も変動してくるのでなんとも言い難いところではありますが、誰しもが知る魔王として君臨したゾーマであることに変わりはありません。
環境がどう変化していくか、流れを待ちつつ最優先で育成を進めてください。
コメント