
【ワイトキング】評価・考察記事です。
ワイトキングの基本性能

リーダースキル
呪文威力+10%
リーダースキルは呪文威力+10%です。
呪文パーティーを組む際、縛りを一切必要としない唯一無二のリーダースキルとなっています。
ステータス
| 無凸 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 | 完凸 | 総合順位 |
HP | 418 | 438 | 459 | 480 | 501 | 522 | 78位/160体 |
MP | 329 | 345 | 361 | 378 | 394 | 411 | 4位/160体 |
攻撃力 | 218 | 228 | 239 | 250 | 261 | 272 | 47位/160体 |
防御力 | 218 | 228 | 239 | 250 | 261 | 272 | 34位/160体 |
素早さ | 268 | 281 | 294 | 308 | 321 | 335 | 17位/160体 |
賢さ | 279 | 292 | 306 | 320 | 334 | 348 | 5位/160体 |
移動力 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | ー |
まほうタイプSランクとして申し分ない能力値となっています。
攻撃力と守備力が同数値になっているのが個性的で、高い賢さから繰り出される呪文が強力です。
※順位はR2.10/30時点での値になっています。
参照はドラクエタクトサーチさんです。

特技一覧
バギマ 攻撃(呪文) MP:24 射程:前方3

範囲内の敵全てにバギ属性の呪文中ダメージを与える
ドルクマ 攻撃(呪文) MP:16 射程:3

敵1体にドルマ属性の呪文中ダメージを与える
バギクロス 攻撃(呪文) MP:108 射程:前方3

範囲内の敵全てにバギ属性の呪文大ダメージを与える
範囲の広いバギ系呪文とピンポイントで攻撃できる『ドルクマ』を扱うゾンビ系モンスターです。
自身のリーダースキルで呪文威力+10%という恩恵があります。
属性耐性
メラ | ギラ | ヒャド | バギ |
大弱点 | 大弱点 | ー | ー |
イオ | デイン | ドルマ | |
激減 | 激減 | ー | ー |
イオ系、デイン系に対して強い耐性を持ち、メラ系とデイン系にめっぽう弱いです。
状態異常耐性
眠り | 毒 | 物理封じ | 呪文封じ |
半減 | 半減 | ー | ー |
体技封じ | 息封じ | 移動制限 | 休み |
超弱点 | ー | ー | ー |
幻惑 | 呪い | 麻痺 | 混乱 |
超弱点 | ー | 無効 | ー |
魅了 | | | |
ー | | | |
眠りと毒に強めですが、体技封じと幻惑にはめちゃくちゃ弱いです。
麻痺系は無効となっています。
固有スキル/覚醒スキル
Lv1 ときどきMP回復 ステータスアップ
Lv2 デイン耐性+25 ステータスアップ
Lv3 バギクロス威力+5% ステータスアップ
Lv4 イオ耐性+25% ステータスアップ
Lv5 バギクロス威力+5% ステータスアップ
固有スキルは所持していません。
1凸のときどきMP回復はできれば取得しておきたいです。
入手方法
常設SPスカウト・期間限定SPスカウトから入手可能となっています。
概評
初登場はDQ5になります。

モンスターズでも登場し、ゾンビ系では最強クラスとなっています。
ん?ドラクエタクトの【ワイトキング】と少し格好が違うような…

ドラクエタクトの【ワイトキング】は、DQ8でグラフィックがことなる同名モンスターが実装された際の【ワイトキング】となっています。

長らく【ワイトキング】といえばDQ8のグラフィックでしたがDQ11で初登場のグラフィックへと復活を遂げました。

ちなみに管理人のお気に入りテリーのワンダーランドでは、配合に???系を使用しなければいけなかったりとレア度が高いモンスターでした。
とてもなつかしいですね。
自身の賢さの高さとリーダースキルによる呪文威力+10%を生かした高威力呪文を扱うアタッカーとなっています。
相性の良いリーダー

【ワイトキング】
もはや自分自身のリーダースキルが優秀なのでサブに回る必要はありません。
リーダースキルは『呪文威力10%上げる』になっているため、系統に縛りなく呪文威力が上がります。
おすすめ装備

どくろの杖
【入手方法】ゴーストロード6
【特殊効果】ゾンビ系呪文威力+4%
【初期ステータス】賢さ+22
ゴーストロード6クリアで入手可能です。
覚醒素材は使うべき?
1凸した際のときどきMP回復が非常に有能です。
悪魔のかけらに余裕がある場合は覚醒させておくことをおすすめします。
まとめ
姿が定まらない【ワイトキング】ですが、そのリーダースキルをめぐって1位2位を争う需要の高さがあります。
唯一無二のリーダースキルは今も劣ることはなく、引けたら間違いなく超大当たりキャラクターです。
呪文系パーティーには欠かせないリーダー兼アタッカーとなっています。

さすがキングです。
コメント