
【ベスキング】評価・考察記事です。
ベスキングの基本性能

リーダースキル
体技威力+10%
リーダースキルは体技威力+10%です。
現状体技はレベル依存のとくぎです。
あまり威力を底上げする対象にはならないため、リーダー適正は高くありません。
ステータス
| 無凸 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 | 完凸 | 総合順位 |
HP | 659 | 691 | 724 | 757 | 790 | 823 | 13位/160体 |
MP | 313 | 328 | 344 | 359 | 375 | 391 | 6位/160体 |
攻撃力 | 254 | 266 | 279 | 292 | 304 | 317 | 31位/160体 |
防御力 | 237 | 248 | 260 | 272 | 284 | 296 | 25位/160体 |
素早さ | 227 | 238 | 249 | 261 | 272 | 283 | 33位/160体 |
賢さ | 227 | 238 | 249 | 261 | 272 | 283 | 13位/160体 |
移動力 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | ー |
MP以外のステータスは中途半端ですが、決して低くはありません。
HPと防御力の高さで壁役もこなせてしまいます。
そして賢さも総合13位とかなり高いので、とくぎの秘伝書でとびっきりの呪文を習得させましょう。
※順位はR2.11/2時点での値になっています。
参照はドラクエタクトサーチさんです。

特技一覧
ふきとばし 攻撃(体技) MP:25 射程:直線

範囲内の敵全てに体技中ダメージを与える
(3マス後ろに移動させる)
ベギラマ 攻撃(呪文) MP:24 射程:前方3

範囲内の敵全てにギラ属性の呪文中ダメージを与える
ぶちかまし 攻撃(体技) MP:46 射程:扇形

範囲内の敵全てに体技中ダメージを与える
(2マス後ろに移動させる)
高い賢さで『ベギラマ』を扱い、敵を後退させる付加価値のある体技を使用できます。
体技はレベル依存なのでダメージに期待はできませんが、配置移動させることのできる数少ないキャラクターです。
他、配置移動させることのできるキャラクター


【クイーンスライム】
属性耐性
メラ | ギラ | ヒャド | バギ |
激減 | ー | ー | ー |
イオ | デイン | ドルマ | |
大弱点 | 大弱点 | 激減 | ー |
メラ系、ドルマ系に対して強い耐性を持ち、イオ系とデイン系にめっぽう弱いです。
状態異常耐性
眠り | 毒 | 物理封じ | 呪文封じ |
超弱点 | ー | ー | 超弱点 |
体技封じ | 息封じ | 移動制限 | 休み |
ー | ー | ー | ー |
幻惑 | 呪い | 麻痺 | 混乱 |
無効 | 半減 | ー | ー |
魅了 | | | |
半減 | | | |
呪いと魅了に強めですが、眠りと呪文封じにはめちゃくちゃ弱いです。
幻惑系は無効となっています。
固有スキル/覚醒スキル
Lv1 体技のコツ ステータスアップ
Lv2 メラ耐性+25 ステータスアップ
Lv3 ぶちかまし威力+5% ステータスアップ
Lv4 ドルマ耐性+25% ステータスアップ
Lv5 ぶちかまし威力+5% ステータスアップ
固有スキルは所持していません。
入手方法
常設SPスカウトから入手可能となっています。
概評
初登場はなんと【モンスターパレード】です。
昔からいるもんだと勘違いしていました管理人です。
スライムベスの集合体の姿となっています。

【キングスライム】のただの色違いだとは口が裂けても言えません。
なんと、お得意の『ぶちかまし』や『ふきとばし』ですが、高難易度のボスには【マス移動無効】の特性がついていることが多く、吹き飛ばすことができなくなっています。

この顔である。
基本的には『ベギラマ』で攻撃しつつ、ボス近隣に配置されている敵を遠ざけるなどの妨害役として起用しましょう。
相性の良いリーダー

リーダースキルの呪文威力+10%が【ベスキング】の呪文威力アップとなります。
体技技にダメージ威力を求めてはいけません。
おすすめ装備

スライムワンド
【入手方法】バブルスライムロード6
【特殊効果】スライム系呪文威力+4%
【初期ステータス】賢さ+22
バブルスライムロード6クリアで入手です。

スライムダガー
【入手方法】スライムナイトロード6
【特殊効果】スライム系体技消費MP-5%
【初期ステータス】MP+11、賢さ+11
スライムナイトロード6クリアで入手です。
覚醒素材は使うべき?
無理に使用する必要はありません。
他のSランクキャラに使用しましょう。
まとめ
高い賢さで『ベギラマ』を操り、敵を後退させる付加価値のある体技を使用できる【ベスキング】ですが、高難易度のボス相手には後退させるとくぎは通用しません。
しかし、配置移動させることのできるキャラクターは数少ないので貴重なキャラクターです。
リーダースキルは、体技威力補正なのでサブ起用が望ましいでしょう。
お好みのとくぎの秘伝書を使用し、ギラ系以外の攻撃呪文を習得させて呪文攻撃アタッカー・妨害担うキングを目指してください。
引けたら当たりキャラクターと言えるでしょう。

この顔でドヤ顔されても許せますね。
ボス以外の敵ををぶちかましてください。
コメント