
【バラモス】評価・考察記事です。
バラモスの基本性能

リーダースキル
イオ属性ばつぐん+15%
リーダースキルはイオ属性ばつぐん+15%です。
イオ系が弱点の敵に対して効果を発揮するリーダースキルとなっています。
汎用性はあまり高くないでしょう。
ステータス
| 無凸 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 | 完凸 | 総合順位 |
HP | 642 | 674 | 706 | 738 | 770 | 802 | 18位/166体 |
MP | 332 | 348 | 365 | 381 | 398 | 415 | 3位/166体 |
攻撃力 | 263 | 276 | 289 | 302 | 315 | 328 | 28位/166体 |
守備力 | 185 | 194 | 203 | 212 | 222 | 231 | 59位/166体 |
素早さ | 183 | 192 | 201 | 210 | 219 | 228 | 59位/166体 |
賢さ | 280 | 294 | 308 | 322 | 336 | 350 | 3位/166体 |
移動力 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | ー |
MP・賢さが全キャラクター中の総合で第3位です。
HPもそこそこ高い部類ですが、守備力があまり高くないので前に出すぎるのは禁物です。
※順位はR2.11/9時点での値になっています。
参照はドラクエタクトサーチさんです。

特技一覧
ネクロゴンドの波動
弱体(物理) MP:26 射程:直線

範囲内の敵全てに威力175%の物理ダメージをあたえる
まれに混乱にする
ネクロ・イオナズン
攻撃(呪文) MP:137 射程:3

範囲内の敵全てにイオ属性呪文大ダメージを与える
圧縮イオナズン
攻撃(呪文) MP:108 射程:3

敵1体にイオ属性の呪文大ダメージを与える
イオ属性の攻撃呪文とくぎをメインとして使用するアタッカーです。
『ネクロゴンドの波動』は、無属性物理攻撃となっていますが、まれに混乱させることのできる付加価値があります。
属性耐性
メラ | ギラ | ヒャド | バギ |
大弱点 | ー | 大弱点 | 激減 |
イオ | デイン | ドルマ | |
ー | ー | 激減 | ー |
バギ系、ドルマ系に対して強い耐性を持ち、メラ系とヒャド系にめっぽう弱いです。
状態異常耐性
眠り | 毒 | 物理封じ | 呪文封じ |
ー | 超弱点 | ー | 半減 |
体技封じ | 息封じ | 移動制限 | 休み |
ー | ー | ー | ー |
幻惑 | 呪い | 麻痺 | 混乱 |
半減 | 超弱点 | ー | ー |
魅了 | | | |
無効 | | | |
呪文封じと幻惑に強めですが、毒と呪いにはめちゃくちゃ弱いです。
魅了系は無効となっています。
固有スキル/覚醒スキル
初期 邪悪なベール
戦闘開始時 呪文耐性を上げる
(効果3ターン)
Lv1 イオ属性とくぎのコツ
ステータスアップ
Lv2 ドルマ耐性+25 ステータスアップ
Lv3 圧縮イオナズン威力+5%
ステータスアップ
Lv4 バギ耐性+25 ステータスアップ
Lv5 圧縮イオナズン威力+5%
ステータスアップ
固有スキルの開幕耐性アップが優秀です。
1凸でイオ属性とくぎのコツを習得するので、火力アップに期待できます。
入手方法
現在は入手不可となっています。
バラモス専用のSPスカウト復刻を待ちましょう。
概評
初登場はDQ3です。
【バラモス】は、作品中で表向きのボスとなっています。
ラスボスだと思っていたら、実は背後に真の黒幕がいたパターンの先駆けとなった貴重な存在ですが、その真骨頂は残念ながら『かませ犬』とも言えます。

外見はネックレスとマントのついた豪壮な衣装をまとった大トカゲのような魔物となっていてます。
これはタブーかもしれませんが、ドラゴンボール少年編のピッコロ大魔王の側近にそっくりなキャラクターがいましたね…

これはもう…バラモスです。
生みの親の作品に登場しています。

さて、私の大好きなテリーのワンダーランドでは、あらゆるまもののちょうてんにくんりんしています。
ですが、ムドーを作成するために配合で生み出して速攻で再配合した記憶があります。
ちなみに使用するとくぎの『ネクロゴンドの波動』のネクロゴンドですが、由来は【ネクロゴンド地方】の奥地に居城を構えているからでしょう。
なにか波動みたいなのが出ているのかもしれません。
相性の良いリーダー

リーダースキルの呪文威力+10%が、縛りなく呪文ダメージ威力に補正をかけることができます。
おすすめ装備

賢者の杖
【入手方法】イオ属性武器クエスト
【特殊効果】イオ属性威力+2%
【初期ステータス】 賢さ+22
イオ属性武器クエストをクリアで確率入手となっています。
覚醒素材は使うべき?
それなりに推奨できます。
1凸でイオ属性とくぎのコツを習得できます。
ただ、可能であれば1凸で【いどう力+1】などのキャラクターに使用したほうが良いでしょう。
まとめ
以上です。
DQ3で初登場した【バラモス】ですが、設定的にはあらゆるまもののちょうてんにくんりんする噛ませ犬的なポジションとなっています。
ドラクエタクトでは、この【バラモス】の使用する『ネクロ・イオナズン』は、射程が3マスに伸びて使いやすくなっています。
なんと通常の『イオナズン』と消費MPは同じなので、素直にパワーアップしたと言えます。
さらに、『ネクロゴンドの波動』は3マス先まで届く物理攻撃となっており、敵をまれにこんらん状態にするといった付加価値を持っています。
現在は専用のSPスカウトが開催されておらず、入手不可となっています。
前述の内容から見て、専用のSPスカウトが復刻し引き当てることができれば大当たりキャラクターと言えるでしょう。

たしか、ピッコロ大魔王が吹っ飛んできて潰されてしまったんですよね!
あ!これは失礼バラモスではありませんでした。
コメント