
【キラータイガー】評価・考察記事です。
キラータイガーの評価
キャラ | 総合評価 | 最強ランク | リセマラ |
![]() | 5.5/10.0点 | ![]() | ![]() |
![]() | 現環境においてトップの最強キャラクター |
![]() | 複数のコンテンツで活躍できるキャラクター |
![]() | 起用するステージがあるキャラクター |
![]() | 起用できるがステージが少ないキャラクター |
![]() | 基本的に起用しないキャラクター |
![]() | 起用するステージがほぼ無いキャラクター |
キラータイガーの基本性能
リーダースキル
体技威力+5%
リーダースキルは体技威力+5%です。
現在の環境では、リーダー適正はありません。
リーダースキルは今世紀最大の使用しないであろう性能です。
ステータス
| 無凸 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 | 完凸 | 総合順位 |
HP | 565 | 593 | 621 | 649 | 678 | 706 | 34位/169体 |
MP | 218 | 228 | 239 | 250 | 261 | 272 | 32位/169体 |
攻撃力 | 259 | 271 | 284 | 297 | 310 | 323 | 32位/169体 |
守備力 | 122 | 128 | 134 | 140 | 146 | 152 | 129位/169体 |
素早さ | 299 | 313 | 328 | 343 | 358 | 373 | 9位/169体 |
賢さ | 87 | 91 | 95 | 100 | 104 | 108 | 116位/169体 |
移動力 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | WT/35 |
素早さが高く、移動力4のこうげきタイプキャラクターです。
MPがそこそこ高いのでガス欠しにくいアタッカーとなっています。
※順位はR2.11/22時点での値になっています。
参照はドラクエタクトサーチさんです。

特技一覧
発火
攻撃(体技) MP:7 射程:周囲1

範囲内の敵全てにメラ属性の体技小ダメージを与える
鬼火
攻撃(体技) MP:27 射程:周囲1

範囲内の敵全てにメラ属性の体技中ダメージを与える
冥界の穴
攻撃(体技) MP:26 射程:周囲1

範囲内の敵全てにドルマ属性の体技中ダメージを与える
メラ系・ドルマ系の体技攻撃を扱うキャラクターです。
攻撃範囲は周囲1なので広くなっていますが、体技のダメージ威力はレベル値依存なのであまり評価は高くありません。加えて守備力が高くないので、周囲1の射程範囲攻撃が敵と接近しなければいけない点でネックとなります。
そこそこ高めの攻撃力を生かす為には、物理攻撃とくぎを習得させるのがマストでしょう。
属性耐性
メラ | ギラ | ヒャド | バギ |
ー | 大弱点 | 大弱点 | 激減 |
イオ | デイン | ドルマ | |
ー | 激減 | ー | ー |
バギ系、デイン系に対して強い耐性を持ち、ギラ系とヒャド系にめっぽう弱いです。
状態異常耐性
眠り | 毒 | 物理封じ | 呪文封じ |
超弱点 | ー | 超弱点 | ー |
体技封じ | 息封じ | 移動制限 | 休み |
ー | ー | 半減 | 無効 |
幻惑 | 呪い | 麻痺 | 混乱 |
半減 | ー | ー | ー |
魅了 | | | |
ー | | | |
移動制限と幻惑に強めですが、眠りと物理封じにはめちゃくちゃ弱いです。
休み系は無効となっています。
使用するとくぎに干渉しない耐性となっています。
固有スキル/覚醒スキル
Lv1 メラ属性体技消費MP-10%
ステータスアップ
Lv2 デイン耐性+25 ステータスアップ
Lv3 鬼火威力+5%
ステータスアップ
Lv4 バギ耐性+25 ステータスアップ
Lv5 鬼火威力+5%
ステータスアップ
固有スキルは所持していません。
入手方法/ドロップステージ
全てのSPスカウトから排出されます。
【キラータイガー】は、非ドロップキャラクターです。
概評
初登場はDQ2です。
サーベルタイガーのように長い犬歯を持つネコ科の魔物となっています。
同種族に【キラーパンサー】が存在していますが、どちらかというとこちらのほうが知名度が高いでしょう。

ちょっと見た目が違うような…
ちなみにナンバリングシリーズには、DQ2のみに登場しています。
私のお気に入りテリーのワンダーランドには、同種族の【キラーパンサー】が登場しています。

ドラクエタクトでは、こうげきタイプのAランクキャラクターとなって実装されています。
移動力が4あることは非常に魅力的ですが、習得するとくぎが体技のみになっているのでこちらは不遇状態です。体技も多少調整されると良いのですが…
とくぎの秘伝書でお好みの物理攻撃を習得させるのがおすすめです。
【にじくじゃく】を筆頭に、メラ属性とくぎ種類混同パーティーを組むのも面白いかもしれません。
相性の良いリーダー

リーダースキルの体技威力+10%が、系統に縛りなく体技ダメージ威力の補正となります。

リーダースキルのメラ属性威力+10%が、とくぎの種類に縛られることなくメラ属性であれば威力の補正となります。
おすすめ装備

ジャガークロー
【入手方法】ベビーパンサーロード6
【特殊効果】魔獣系体技威力+4%
【初期ステータス】攻撃力+22
ベビーパンサーロード6をクリアで入手可能です。
覚醒素材は使うべき?
Aランクキャラクターということもあり、推奨できません。
まとめ
以上です。
DQ2で初登場した【キラータイガー】ですが、移動力4・そこそこ高い攻撃力といった優秀な部分を、不遇な習得とくぎによって台無しにされています。
移動力が高く敵の懐に潜りやすいのは良い点ですが、守備力が高くないため、味方の支援が無ければ単騎での切り込みは非常に危険です。
全てのSPスカウトから排出されるので、ある程度の期間プレイしていれば所持or完凸しているはずです。
自身のリーダースキルは、現環境において汎用性がありません。
引き当てても100%スキップしているとは思いますが、移動力4は非常に優れているので小当たりキャラクターと言えるでしょう。

ゲレゲレなつかしいですよね。
コメント