
【なげきのぼうれい】評価・考察記事です。
なげきのぼうれいの評価
キャラ | 総合評価 | リーダー評価 | サブ評価 |
![]() | 5.5/10.0点 | 4.5/10.0点 | 6.0/10.0点 |
最強ランク | 周回 | 高難易度 | 闘技場 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 現環境においてトップの最強キャラクター |
![]() | 複数のコンテンツで活躍できるキャラクター |
![]() | 起用するステージがあるキャラクター |
![]() | 起用できるがステージが少ないキャラクター |
![]() | 基本的に起用しないキャラクター |
![]() | 起用するステージがほぼ無いキャラクター |
なげきのぼうれいの基本性能
リーダースキル
ゾンビ系呪文消費MP-10%
リーダースキルはゾンビ系呪文消費MP-10%です。
ゾンビ系呪文パーティーを組む際に有効的なスキルですが、現在ではあまり実用性がありません。
ステータス
| 無凸 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 | 完凸 | 総合順位 |
HP | 405 | 425 | 445 | 465 | 486 | 506 | 135位 |
MP | 218 | 228 | 239 | 250 | 261 | 272 | 54位 |
攻撃力 | 246 | 258 | 270 | 282 | 295 | 307 | 67位 |
守備力 | 200 | 210 | 220 | 229 | 240 | 250 | 87位 |
素早さ | 257 | 269 | 282 | 295 | 308 | 321 | 45位 |
賢さ | 266 | 279 | 292 | 305 | 319 | 332 | 10位 |
移動力 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | WT/35 |
賢さがトップ10に入るまほうタイプキャラクターとなっています。
かしこさキャップというものが存在するのですが、習得するとくぎに対して賢さが無駄になってしまっています。
※順位はR2.11/24時点での値になっています。
参照はドラクエタクトサーチさんです。

特技一覧
ギラ
攻撃(呪文) MP:6 射程:前方3

範囲内の敵全てにギラ属性の呪文小ダメージを与える
ベギラマ
攻撃(呪文) MP:24 射程:前方3

範囲内の敵全てにギラ属性の呪文中ダメージを与える
ヒャダルコ
攻撃(呪文) MP:24 射程:前方3

範囲内の敵全てにヒャド属性の呪文中ダメージを与える
ギラ・ヒャド系の呪文攻撃のみを扱うキャラクターです。
属性耐性
メラ | ギラ | ヒャド | バギ |
ー | ー | ー | 激減 |
イオ | デイン | ドルマ | |
大弱点 | 大弱点 | 激減 | ー |
バギ系、ドルマ系に対して強い耐性を持ち、イオ系とデイン系にめっぽう弱いです。
状態異常耐性
眠り | 毒 | 物理封じ | 呪文封じ |
半減 | 半減 | ー | ー |
体技封じ | 息封じ | 移動制限 | 休み |
超弱点 | ー | ー | ー |
幻惑 | 呪い | 麻痺 | 混乱 |
超弱点 | ー | 無効 | ー |
魅了 | | | |
ー | | | |
眠りと毒に強めですが、体技封じと幻惑にはめちゃくちゃ弱いです。
麻痺系は無効となっています。
良くも悪くも、使用するとくぎに干渉しない耐性となっています。
固有スキル/覚醒スキル
Lv1 ギラ属性呪文威力+10%
ステータスアップ
Lv2 バギ耐性+25 ステータスアップ
Lv3 ベギラマ威力+5%
ステータスアップ
Lv4 ドルマ耐性+25 ステータスアップ
Lv5 ベギラマ威力+5%
ステータスアップ
固有スキルは所持していません。
入手方法/ドロップステージ
祭魔ジュリアンテSPスカウトから排出されます。
※現在は入手不可となっています。
【なげきのぼうれい】は、非ドロップキャラクターです。
概評
初登場はDQ8です。
亡くなった聖職者がゾンビとなって甦った魔物となっています。ドラゴンクエストの世界では、蘇ってゾンビになりましたシリーズが多いです。

外見は【ワイトキング】が紫になっただけとなっています。
ちなみにナンバリングシリーズには、DQ8以降はDQ10に登場しています。
残念ながら、私のお気に入りテリーのワンダーランドには登場していません。
さて、ドラクエタクトにおいて【なげきのぼうれい】は、まほうタイプのAランクキャラクターとなって実装されています。
麻痺が無効ということで、麻痺のおとり役としても起用できますが、移動力2がネックとなっています。戦局を駆け回る自由度は低いです。
イオ・デイン系が弱点となっているので、ステージによる使い分けは必要です。
一貫して広い射程距離の呪文攻撃を扱う部分はグッドなポイントと言えるでしょう。
【ワイトキング】の呪文パーティーにぴったりのキャラクターとなっています。
相性の良いリーダー

リーダー特性の『呪文威力を10%上げる』がシンプルにかみ合います。
おすすめ装備

ドクロの杖
【入手方法】ゴーストロード6
【特殊効果】ゾンビ系呪文威力+4%
【初期ステータス】 賢さ+22
ゴーストロード6をクリアで入手可能です。
覚醒素材は使うべき?
Aランクキャラクターということもあり、推奨できません。
まとめ
以上です。
DQ8で初登場した【なげきのぼうれい】ですが、高い賢さを所持しており、純粋な呪文攻撃アタッカーとなっています。
移動力は2となっていますが、隣接する敵が麻痺こうげきを扱ってくる場合において、麻痺に耐性がある為おとり役をこなすことができます。
祭魔ジュリアンテSPスカウトから排出されたキャラクターとなっており、現在は入手不可となっています。
※なかま紹介所を除く
自身のリーダースキルは、現環境においてあまり汎用性がありません。
呪文パーティーでまだまだスタメンを張れる性能であるため、十分に当たりキャラクターと言えるでしょう。

私もいつか蘇ってみたいものです。
コメント