
【フローラ】評価・考察記事です。
フローラの評価
キャラ | 総合評価 | リーダー評価 | サブ評価 |
![]() | 9.5/10.0点 | 7.0/10.0点 | 9.0/10.0点 |
最強ランク | 周回 | 高難易度 | 闘技場 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 現環境においてトップの最強キャラクター |
![]() | 複数のコンテンツで活躍できるキャラクター |
![]() | 起用するステージがあるキャラクター |
![]() | 起用できるがステージが少ないキャラクター |
![]() | 基本的に起用しないキャラクター |
![]() | 起用するステージがほぼ無いキャラクター |
フローラの基本性能
リーダースキル
イオ属性呪文威力+20%
リーダースキルはイオ属性呪文威力+20%です。
現状での使用機会はあまり無さそうですが、イオ属性の呪文を主体でパーティーを組む際は高倍率リーダーとなります。
ステータス
| 無凸 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 | 5凸 | 総合順位 |
HP | 633 | 664 | 696 | 727 | 759 | 791 | 40位 |
MP | 366 | 384 | 402 | 420 | 439 | 457 | 2位 |
攻撃力 | 223 | 234 | 245 | 256 | 267 | 278 | 90位 |
守備力 | 260 | 273 | 286 | 299 | 312 | 325 | 32位 |
素早さ | 238 | 249 | 261 | 273 | 285 | 297 | 53位 |
賢さ | 306 | 321 | 336 | 351 | 367 | 382 | 3位 |
移動力 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | WT/65 |
MPと賢さがTOP5に入る高さを誇っており、高火力ダメージが期待できます。
素早さはそこまで高くない数値になっているので、闘技場において先手を取ってしまわない点で逆に優秀と言えるでしょう。
※順位はR3.1/4時点での値になっています。
参照はドラクエタクトサーチさんです。

特技一覧
ベホイム
補助(呪文) MP:42 射程:自分を含む1~2

なかま1体のHPを大回復する
まどろみの嵐
弱体(呪文) MP:116 射程:前方3

まれに移動封じ範囲内の敵全てにバギ属性の呪文大ダメージを与える
ごくまれに眠らせるにする
ばくれつ魔弾
攻撃(呪文) MP:108 射程:2

範囲内の敵にランダムでイオ属性の呪文中ダメージを4回与える
ビックバン
攻撃(呪文) MP:137 射程:3

【必殺技】範囲内の敵全てにイオ属性呪文大ダメージを与える
(必要ターン数:4)
味方の回復と広い範囲の高火力呪文攻撃とくぎを扱う英雄系のキャラクターです。
『英雄系』として必殺技を所持しており、広い範囲でイオ属性の大ダメージ呪文を相手に与えることができます。
本来、回復役キャラクターであれば、攻撃については他キャラクターに劣る部分になるはずですが、この【フローラ】は賢さが全キャラクター中で3位となっているため、現環境下では両者択一したぶっ壊れと言われてもおかしくない性能となっています。
消費するMPがそれぞれ高いので、ガス欠を起こしやすそうなイメージですが、固有スキルにより3・5ターン開始時にMPを回復するといったスキルを所持しているので痒いところに手が届くといった性能です。
属性耐性
メラ | ギラ | ヒャド | バギ |
激減 | ー | 大弱点 | 激減 |
イオ | デイン | ドルマ | |
ー | ー | 大弱点 | ー |
メラ系、バギ系に対して強い耐性を持ち、ヒャド系とドルマ系にめっぽう弱いです。
状態異常耐性
眠り | 毒 | 物理封じ | 呪文封じ |
半減 | ー | ー | 半減 |
体技封じ | 息封じ | 移動制限 | 休み |
ー | ー | ー | 超弱点 |
幻惑 | 呪い | 麻痺 | 混乱 |
ー | 超弱点 | 無効 | ー |
魅了 | | | |
ー | | | |
眠りと呪文封じに強めですが、休みと呪いにはめちゃくちゃ弱いです。
呪文封じに耐性があるのはグッドです。
固有スキル/覚醒スキル
初期 清楚で可憐なお嬢様
3・5ターン行動開始時にMPを回復する
Lv1 呪文のコツ
ステータスアップ
Lv2 メラ耐性+25 ステータスアップ
Lv3 ばくれつ魔弾威力+5%
ビックバン威力+5%
ステータスアップ
Lv4 バギ耐性+25 ステータスアップ
Lv5 ばくれつ魔弾威力+5%
ビックバン威力+5%
ステータスアップ
1凸でとくぎ使用時の消費MP減少、呪文ダメージ威力UPの【呪文のコツ】を習得します。1凸しているかしていないかで大きく性能が飛躍しますので、可能であれば1凸はさせておきたいです。
固有スキル発動条件は、尻上がりな3・5ターン目ではありますが、戦局が進んでMP切れを起こしやすい場面でMP回復できるのは非常に大きな強みとなります。
入手方法

花嫁SPスカウトから排出されます。
R2.12/31~開催中の花嫁SPスカウトが終了すると、SPスカウトが復刻まで入手不可となるので入手しておきたいです。
その他、なかま紹介所からも入手可能となっています。
また、交換所メニューから進んだルドマンの館から【水のリング】を使用して【ビアンカ・フローラ・デボラ】の3人の花嫁候補から1人を入手できます。
概評
初登場はDQ5になります。
【ビアンカ・デボラ】と共にストーリー中の結婚イベントで花嫁として選択することのできるキャラクターです。

ちなみに【デボラ】はリメイクされたDS版からの登場です。設定では、デボラが姉でフローラが妹となっています。
フローラと結婚した場合ですが、のちに天空の勇者の子孫であることが明かされます。そしてなんと父親のルドマンとは血がつながっていないことまで判明します。

お決まりですが、結婚イベントでルドマンを選ぼうとした方は多かったでしょう。
私もその一人です。ああ、愛しのルドマン…
タクトにおいては、DQ5結婚イベントでのルドマンを選択するネタ的要素はありませんでしたね。
相性の良いリーダー

リーダースキルの呪文威力+10%が、属性に縛りなく呪文威力に補正をかけることができます。

【サンタリーズレット】
リーダースキルの呪文威力+10%が、属性に縛りなく呪文威力に補正をかけることができます。
自身のリーダースキルは的がイオ属性のみにフォーカスが当たっているため、総合的な呪文パーティーのサブとして運用するのが望ましいでしょう。
おすすめ装備

タイタニアステッキ
【入手方法】DQ5イベント
デモンズタワー低層西(難易度共通)
【特殊効果】イオ属性呪文威力+4%
【初期ステータス】賢さ+22
覚醒素材は使うべき?
十分に推奨できます。
1凸で【呪文のコツ】を習得できます。
※【呪文のコツ】呪文とくぎの消費MPを下げる、威力と効果を上げる
まとめ
以上です。
DQ5から満を期して登場した【英雄系】キャラクターの【フローラ】ですが、味方を大回復させることもでき、高火力呪文、さらには必殺技も使用できるてんこ盛りな花嫁キャラクターとして実装されました。
習得するとくぎそれぞれが高い威力と効果を発揮するため、消費MPが多いですが自身の固有スキルによりカバーされています。
万全なMP回復量とまではいきませんので、過信しすぎてはいけませんが。
英雄系キャラクターは精通して強力な必殺技を所持していますが、とくぎ習得させることができません。
ここは多少のマイナスポイントです。マイナスまではいかないでしょうが、個性を出すことができなかったり、ここぞという局面で欲しいとくぎを覚えさせることはできません。
パーティーメンバーにフォローしてもらいましょう。
個の性能は非常に高く、現在の環境では文句無しに強力な花嫁です。
引けたら超大当たりキャラクターと言えるでしょう。

夜中眠っているときにビックバンかまされたらこちらは消滅しそうですね。ビックバンですよ。
コメント