
【りゅうせんし】評価・考察記事です。
りゅうせんしの評価
キャラ | 総合評価 | リーダー評価 | サブ評価 |
![]() | 7.0/10.0点 | - | 7.0/10.0点 |
最強ランク | 周回 | 高難易度 | 闘技場 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 現環境においてトップの最強キャラクター |
![]() | 複数のコンテンツで活躍できるキャラクター |
![]() | 起用するステージがあるキャラクター |
![]() | 起用できるがステージが少ないキャラクター |
![]() | 基本的に起用しないキャラクター |
![]() | 起用するステージがほぼ無いキャラクター |
りゅうせんしの基本性能
リーダースキル
Bランクキャラクターのため、リーダースキルは所持していません。
ステータス
| 無凸 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 | 完凸 | 総合順位 |
HP | 510 | 535 | 561 | 586 | 612 | 637 | 79位 |
MP | 150 | 157 | 165 | 172 | 180 | 187 | 127位 |
攻撃力 | 260 | 273 | 286 | 299 | 312 | 325 | 61位 |
守備力 | 227 | 238 | 249 | 261 | 272 | 283 | 59位 |
素早さ | 208 | 218 | 228 | 239 | 249 | 260 | 80位 |
賢さ | 93 | 97 | 102 | 106 | 111 | 116 | 148位 |
移動力 | 2 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | W/25 |
Bランクキャラクターの中ではそこそこ高めのHP、攻撃力、守備力を持っています。
1凸で移動力が3になることに加え、良い程度で素早さが高くないので闘技場で起用する機会がある際は、この部分が利点となります。
※順位はR3.1/11時点での値になっています。
参照はドラクエタクトサーチさんです。

特技一覧
こうねつ斬り
攻撃(物理) MP:3 射程:1

敵1体に威力120%のギラ属性物理ダメージを与える
バイシオン
補助(呪文) MP:16 射程:自分を含む1~2

なかま1体の攻撃力を上げる(効果3ターン)
れんごく斬り
攻撃(物理) MP:17 射程:1

敵1体に威力180%のメラ属性物理ダメージを与える
ギラ系とメラ系の物理攻撃が攻撃手段となります。
特筆すべきは、攻撃タイプでありながら『バイシオン』持ちという点です。
1凸で移動力は3になるので、自身の攻撃範囲を広めることもそうですが、『バイシオン』の射程範囲も広まるので状況と局面により攻撃と補助の二者択一となります。
属性耐性
メラ | ギラ | ヒャド | バギ |
ー | ー | 大弱点 | 激減 |
イオ | デイン | ドルマ | |
大弱点 | ー | 激減 | ー |
バギ系、ドルマ系に対して強い耐性を持ち、ヒャド系とイオ系にめっぽう弱いです。
状態異常耐性
眠り | 毒 | 物理封じ | 呪文封じ |
ー | 超弱点 | ー | ー |
体技封じ | 息封じ | 移動制限 | 休み |
ー | 半減 | ー | ー |
幻惑 | 呪い | 麻痺 | 混乱 |
ー | ー | 半減 | 無効 |
魅了 | | | |
超弱点 | | | |
息封じと麻痺に強めですが、毒と魅了にはめちゃくちゃ弱いです。
混乱系は無効となっています。
自身の攻撃手段に干渉する耐性は可もなく不可もなくとなっています。
固有スキル/覚醒スキル
Lv1 いどう力+1
ステータスアップ
Lv2 バギ耐性+25 ステータスアップ
Lv3 れんごく斬り威力+5%
ステータスアップ
Lv4 ドルマ耐性+25 ステータスアップ
Lv5 れんごく斬り威力+5%
ステータスアップ
1凸のいどう力+1が非常に有効的です。
入手方法/ドロップステージ

DQ5イベント 4章2話(初回のみ)
DQ5イベント ボベルの塔 B14.19.24F
ドラクエタクトの公式サイトにて、
※「りゅうせんし」「ブリザードマン」「パペットマン」「ダンスニードル」 は、今後常時開催のクエストにも追加される予定です。
とお知らせが来ています。
従来通り、イベントドロップキャラクターは後日ドロップステージが追加されます。
概評

初登場はDQ5です。
外見は【リザードマン】を色替えしただけとなっていますが、上位種になるポジションです。
従来の作品では呪文は使用してこず、斬りつけ攻撃のみでしたが、ドラクエタクトでは『バイシオン』を携えて実装となりました。
Bランクキャラクターですが、これにより使用機会がそこそこあるかな、といった評価になっています。
相性の良いリーダー

リーダースキルの物理威力+10%が物理攻撃威力補正となります。

リーダースキルのドラゴン系物理威力+20%が高倍率補正となります。
ドラゴン系好きなあなたにピッタリです。

メラ属性物理威力+20%に合わせたメラ属性物理パーティーを組む際などにおススメです。
おすすめ装備

竜牙の剣
【入手方法】ドラゴンロード6
【特殊効果】ドラゴン系物理威力+4%
【初期ステータス】HP+36、攻撃力+11
ドラゴンロード6をクリアで入手が可能です。
凸は進めるべき?
十分に推奨できます。
1凸で移動力が3になることに加え、貴重な『バイシオン』持ちですので、育成を進めておくに越したことはありません。
まとめ
以上です。
DQ5で初登場した【りゅうせんし】ですが、攻撃タイプでありながら『バイシオン』持ちといった特殊なキャラクターとなっています。
賢さが低いですが、この『バイシオン』には干渉しないステータス値なので問題はないでしょう。
さて、ここまでを整理すると、
Bランクとしての性能は悪くないのですが、アプリ全体からあえてマイナス部分を見るとやはりステータス値がそれ相応だという点です。
局所で輝く性能を持っていますので、育成を進めてたまに起用してあげるのも良いかと思います。
なにより数少ないドラゴン系の付加価値を兼ね備えたアタッカーとなっています。
SPスカウトで評価するとすれば、Bランクながら当たりキャラクターと言えるでしょう。

配布キャラクターの優秀さが前にも増して高まっています。SPスカウト産の同ランクキャラクターの一部は涙目です。
コメント