
【ジャミ】評価・考察記事です。
ジャミの評価
キャラ | 総合評価 | リーダー評価 | サブ評価 |
![]() | 7.5/10.0点 | 7.0点/10.0点 | 8.0/10.0点 |
最強ランク | 周回 | 高難易度 | 闘技場 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 現環境においてトップの最強キャラクター |
![]() | 複数のコンテンツで活躍できるキャラクター |
![]() | 起用するステージがあるキャラクター |
![]() | 起用できるがステージが少ないキャラクター |
![]() | 基本的に起用しないキャラクター |
![]() | 起用するステージがほぼ無いキャラクター |
ジャミの基本性能
リーダースキル
呪文威力+5%
汎用性のある属性&系統に縛りのないリーダースキルとなっています。
キャラクターが揃っていない新規ユーザーにおすすめのリーダスキルとなっています。
上位互換に【ワイトキング】や【サンタリーズレット】が存在します。
ステータス
| 無凸 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 | 完凸 | 総合順位 |
HP | 538 | 564 | 591 | 618 | 645 | 672 | 72位 |
MP | 258 | 270 | 283 | 296 | 309 | 322 | 31位 |
攻撃力 | 206 | 216 | 226 | 236 | 247 | 257 | 121位 |
守備力 | 200 | 210 | 220 | 229 | 240 | 250 | 88位 |
素早さ | 239 | 250 | 262 | 274 | 286 | 298 | 54位 |
賢さ | 231 | 242 | 254 | 265 | 277 | 288 | 21位 |
移動力 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | W/35 |
MPと賢さがそこそこ高めのAランク配布キャラクターとなります。
配布キャラですが、そこそこのステータス値を持っています。
※順位はR3.1/11時点での値になっています。
参照はドラクエタクトサーチさんです。

特技一覧
つきとばし
攻撃(体技) MP:7 射程:1

敵1体に体技小ダメージを与える 2マス後ろに移動させる
メラミ
攻撃(呪文) MP:16 射程:3

敵1体にメラ属性の呪文中ダメージを与える
まどろみの強風
弱体(呪文) MP:28 射程:前方3

範囲内の敵全てにバギ属性の呪文中ダメージを与える まれに眠らせる
『つきとばし』による戦局コントール、『メラミ』とバギ属性中威力呪文の『まどろみの強風』を扱う技巧派です。
特筆すべきは、『バギマ』の上位互換とも言える『まどろみの強風』が非常に利便性がある点でしょう。
ダメージを稼げて確率で眠り付与までできます。
消費MPもそこまで高くはないので、すぐにガス欠を起こす心配もないでしょう。
属性耐性
メラ | ギラ | ヒャド | バギ |
ー | 大弱点 | 大弱点 | 激減 |
イオ | デイン | ドルマ | |
激減 | ー | ー | ー |
バギ系、イオ系に対して強い耐性を持ち、ギラ系とヒャド系にめっぽう弱いです。
状態異常耐性
眠り | 毒 | 物理封じ | 呪文封じ |
超弱点 | ー | 超弱点 | 半減 |
体技封じ | 息封じ | 移動制限 | 休み |
ー | ー | 半減 | 無効 |
幻惑 | 呪い | 麻痺 | 混乱 |
ー | ー | ー | ー |
魅了 | | | |
ー | | | |
呪文封じと移動制限に強めですが、眠りと物理封じにはめちゃくちゃ弱いです。
休み系は無効となっています。
メインとなる攻撃手段の呪文封じに耐性があるのはグットです。
固有スキル/覚醒スキル
初期 ジャミのバリア
戦闘開始時 呪文耐性を上げる
(効果2ターン)
Lv1 まれにマジックバリア
ステータスアップ
Lv2 バギ耐性+25 ステータスアップ
Lv3 まどろみの強風威力+5%
ステータスアップ
Lv4 イオ耐性+25 ステータスアップ
Lv5 まどろみの強風威力+5%
ステータスアップ
配布Aランクキャラクターながら、固有スキル持ちとなっています。
優秀すぎて、初期実装Sランクキャラの一部は涙目です。
1凸でのまれにマジックバリアも下手なスキルを導入されるよりもシンプルに良く、プラスポイントです。
入手方法/ドロップステージ

DQ5イベント 2章4話(初回のみ)
DQ5イベント デモンズタワー最上階 (各難易度共通)
イベント期間中に育成を進めておきましょう。
【ジャミ】と【ゴンズ】はできれば完凸させておくのがベストです。
概評

初登場はDQ5です。
白い体と紫のたてがみを持つ馬のような魔物ですが、馬っぽくない筋肉質な外見をしています。
物理攻撃をバンバン使用してきそうなイメージですが、攻撃スタイルは呪文がメインです。
DQ5では【ゴンズ】と共に【パパス】を手にかけた仇敵の一体となっています。
ドラクエタクトにおいては、名称は【ジャミ】で実装されていますが、設定は弟となっておりストーリーはのほほんとしています。
さすがに本家のような残忍さを導入することはできなかったようです。

上記はイベント開催前の告知画像ですが、DQ5をプレイした経験のある全ユーザーが、あれ?ジャミってこんな感じだったけと頭上に?マークが浮かんでいたことでしょう。
ふたを開けてみると弟だったわけです。
さて、性能はというと…
配布Aランクとしては非常に優秀であり、既存のSランク顔負けとも言える技巧派です。
完凸させておけば、起用機会はそこらへんのSランクよりあるかもしれません。
ただ、物理攻撃に対しての耐久力はそこまでありませんので、ステージに合わせた起用が望ましいです。
相性の良いリーダー

リーダースキルの呪文威力+10%が呪文威力補正となります。

リーダースキルの呪文威力+10%が呪文威力補正となります。
基本的に上記のキャラクターが【ジャミ】の呪文威力補正にぴったりなリーダーです。
序盤などで手持ちが少ない場合に呪文パーティーを組む際は、【ジャミ】自体をリーダー起用しても問題はありません。
おすすめ装備

てんばつの杖
【入手方法】バギ装備クエスト(超級)
【特殊効果】バギ属性威力+2%
【初期ステータス】かしこさ+22
バギ装備クエスト(超級)をクリアで確率入手が可能です。
凸は進めるべき?
十分に推奨できます。
次回イベント復刻時期が未定なので、DQ5 イベント期間内に最優先で完凸させておくことをおすすめします。
まとめ
以上です。
DQ5で初登場した【ジャミ】ですが、メラ系&バギ系(眠り付与)の中威力呪文を扱い、さらに『つきとばし』による敵の位置調整もこなせる魔法タイプとなっています。
さて、ここまでを整理すると、
リーダースキルも汎用的な呪文威力+5%となっており、新規ユーザーにもおすすけの一体です。
攻撃スタイルが呪文となっているので、『マホカンタ』を使用する敵が多いステージでは活躍が見込めませんが、それ以外では良い働きをしてくれます。
なにより配布キャラということで課金をせずとも完凸を狙える優秀なキャラクターというのが良いポイントです。
SPスカウト基準で評価するとすれば、Aランクながら大当たりキャラクターと言えるでしょう。

配布キャラクターの優秀さがイベントの回を重ねるごとにパワーアップしています。極力こういった類のキャラは完凸させておきましょう。
コメント