
【チョメ】評価・考察記事です。
チョメの評価
キャラ | 総合評価 | リーダー評価 | サブ評価 |
![]() | 7.0/10.0点 | 6.0/10.0点 | 7.5/10.0点 |
最強ランク | 周回 | 高難易度 | 闘技場 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 現環境においてトップの最強キャラクター |
![]() | 複数のコンテンツで活躍できるキャラクター |
![]() | 起用するステージがあるキャラクター |
![]() | 起用できるがステージが少ないキャラクター |
![]() | 基本的に起用しないキャラクター |
![]() | 起用するステージがほぼ無いキャラクター |
チョメの基本性能
リーダースキル
魔獣系物理威力+10%
魔獣系のみで物理攻撃パーティーを組む際に輝くリーダースキルとなっています。
ステータス
| 無凸 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 | 完凸 | 総合順位 |
HP | 522 | 548 | 574 | 600 | 626 | 652 | 79位 |
MP | 192 | 201 | 211 | 220 | 230 | 240 | 80位 |
攻撃力 | 353 | 370 | 388 | 405 | 423 | 441 | 13位 |
守備力 | 154 | 161 | 169 | 177 | 184 | 192 | 142位 |
素早さ | 284 | 298 | 312 | 326 | 340 | 355 | 29位 |
賢さ | 133 | 139 | 146 | 152 | 159 | 166 | 106位 |
移動力 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | W/35 |
純粋に攻撃力と素早さの高いAランクこうげきタイプキャラクターです。
特筆すべき点は、やはり移動力が4あるところでしょう。
※順位はR3.2/5時点での値になっています。
参照はドラクエタクトサーチさんです。

特技一覧
けなみをととのえる
補助(体技) MP:15 射程:自分のみ

自分のHPを小回復し、守備力を上げる(効果3ターン)
怒りのおたけび
弱体(体技) MP:34 射程:周囲1

範囲内の敵全てに体技中ダメージを与える 攻撃力をときどき下げる(効果3ターン)
にくきゅうスタンプ
攻撃(物理) MP:32 射程:扇形(小)

範囲内の敵全てに威力175%の物理ダメージを与える
自身を回復させ、守備力をあげるといったある程度の自己完結能力を持ち合わせており、とくぎ構成は優秀と言えます。
攻撃デバフと範囲の広い無属性物理攻撃を持ち合わせており、攻撃面も素晴らしいです。
属性耐性
メラ | ギラ | ヒャド | バギ |
大弱点 | 大弱点 | ー | ー |
イオ | デイン | ドルマ | |
激減 | 激減 | ー | ー |
イオ系、デイン系に対して強い耐性を持ち、メラ系とギラ系にめっぽう弱いです。
状態異常耐性
眠り | 毒 | 物理封じ | 呪文封じ |
超弱点 | ー | 超弱点 | ー |
体技封じ | 息封じ | 移動制限 | 休み |
ー | ー | 半減 | 無効 |
幻惑 | 呪い | 麻痺 | 混乱 |
半減 | ー | ー | ー |
魅了 | | | |
ー | | | |
移動制限と幻惑に強めですが、眠りと物理封じにはめちゃくちゃ弱いです。
休み系は無効となっています。
固有スキル/覚醒スキル
Lv1 魔獣の底力
ステータスアップ
Lv2 イオ耐性+25 ステータスアップ
Lv3 にくきゅうスタンプ威力+5%
ステータスアップ
Lv4 デイン耐性+25 ステータスアップ
Lv5 にくきゅうスタンプ威力+5%
ステータスアップ
1凸で習得する『魔獣の底力』により、自分のHPが50%以下になるとこうげき力・すばやさを上げる(効果99ターン)※戦闘中1回のみ発動するといった恩恵を受けることができます。
中々に強力なのですが、HP50%以下で発動というギミックが少々怖いところです。
たたみ掛けられてしまえばステータスアップもクソもありません。
入手方法/ドロップステージ

セラフィSPスカウトから排出されます。
その他、なかま紹介所から入手可能です。
概評

初登場はDQ10となっており、『眠れる勇者と導きの盟友』のストーリーに登場する隻眼の白い【キラーパンサー】となっています。
ぱっと見では【セラフィ】の相棒のように見えますが、実は隠された真実があるのです。
ここは追って記事を書こうかな、と。
さて、ドラクエタクトにおいてですが、習得とくぎを見てみると3つのとくぎの内2つは体技となっておりガックリくるかと思いきや優秀なとくぎ構成となっています。
自身の守備力アップ&HP小回復、確率で攻撃力デバフ、少々広めの175%無属性物理攻撃といったバラエティーに富んだ性能です。
ただのこうげきタイプでは収まらないキャラクターとなっています。
相性の良いリーダー

物理威力+15%が『にくきゅうスタンプ』の威力補正となります。
おすすめ装備

百獣のハンマー
【入手方法】ブラウニーロード6
【特殊効果】魔獣系物理威力+4%
【初期ステータス】攻撃力+22
ブラウニーロード6をクリアで入手可能となっています。
覚醒素材は使うべき?
Aランクキャラクターということで推奨はできません。
ここぞという時のために、とっておきましょう。
まとめ
以上です。
DQ10で初登場した隻眼の白い【キラーパンサー】の【チョメ】ですが、名前の可愛らしさとは裏腹に攻撃的な性能となっています。
攻撃タイプということもあり、攻撃面には目を見張るものはありますが、防御面は危うキャラクターです。
まだ自己回復&守備力強化を所持している分マシですが、そんなことをしているターンがあれば他に手を回したくなります。
特筆すべきは移動力が4あるところでしょうか。
1凸での覚醒スキルも優秀である点を加味して、Aランクながら引けたら大当たりキャラクターと言えるでしょう。

ちょめちょめ。
コメント