
【マジックフライ】評価・考察記事です。
マジックフライの評価
キャラ | 総合評価 | リーダー評価 | サブ評価 |
![]() | 6.5/10.0点 | 4.5/10.0点 | 7.0/10.0点 |
最強ランク | 周回 | 高難易度 | 闘技場 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 現環境においてトップの最強キャラクター |
![]() | 複数のコンテンツで活躍できるキャラクター |
![]() | 起用するステージがあるキャラクター |
![]() | 起用できるがステージが少ないキャラクター |
![]() | 基本的に起用しないキャラクター |
![]() | 起用するステージがほぼ無いキャラクター |
マジックフライの基本性能
リーダースキル
ドラゴン系呪文威力+10%
ドラゴン系のみで呪文攻撃パーティーを組む際のリーダースキルとなっています。
現状で使用する機会はありませんので、リーダー適正は皆無と言ってしまっても良いでしょう。
手持ちの少ない場合にドラゴン系呪文攻撃キャラクター染めにする場合などには適正があります。
ただし、ただでさえ少ないドラゴン系で呪文主体のキャラがまず揃っていないので何とも言い方リーダースキルです。
ステータス
| 無凸 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 | 完凸 | 総合順位 |
HP | 525 | 551 | 557 | 603 | 630 | 656 | 102位 |
MP | 244 | 256 | 268 | 280 | 292 | 305 | 52位 |
攻撃力 | 169 | 177 | 185 | 194 | 202 | 211 | 189位 |
守備力 | 141 | 148 | 155 | 162 | 169 | 176 | 188位 |
素早さ | 287 | 301 | 315 | 330 | 344 | 358 | 33位 |
賢さ | 226 | 237 | 248 | 259 | 271 | 282 | 31位 |
移動力 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | W/35 |
シンプルにMP・素早さ・賢さが高めのAランクまほうタイプキャラクターです。
まほうタイプで移動力4というのが素晴らしい基礎性能と言えます。
※順位はR3.4/18時点での値になっています。
参照はドラクエタクトサーチさんです。

特技一覧
メダパニ 属性:無
弱体(呪文) MP:8 射程:3

敵1体をときどき混乱にする
マジカルヒール 属性:無
補助(呪文) MP:22 射程:自分を含む1~2

仲間1体のHPを小回復する呪文耐性を大幅に上げる(効果3ターン)
フールウインド 属性:バギ
弱体(呪文) MP:28 射程:前方3

範囲内の敵全てにバギ属性の呪文中ダメージに与える まれに賢さを下げる(効果3ターン)
敵をときどき混乱・回復&呪文耐性アップ・バギ系中威力呪文&賢さデバフ・移動力4といった機動力のある器用さを持ち合わせています。
属性耐性
メラ | ギラ | ヒャド | バギ |
大弱点 | 大弱点 | ー | ー |
イオ | デイン | ドルマ | |
激減 | 激減 | ー | ー |
イオ系、デイン系に対して強い耐性を持ち、メラ系とギラ系にめっぽう弱いです。
状態異常耐性
眠り | 毒 | 物理封じ | 呪文封じ |
ー | 超弱点 | ー | 半減 |
体技封じ | 息封じ | 移動制限 | 休み |
ー | ー | ー | ー |
幻惑 | 呪い | 麻痺 | 混乱 |
ー | ー | 半減 | 無効 |
魅了 | | | |
超弱点 | | | |
呪文封じと麻痺に強めですが、毒と魅了にはめちゃくちゃ弱いです。
混乱系は無効となっています。
呪文をメインに扱うので、呪文封じに耐性がある部分はナイスです。
固有スキル/覚醒スキル
Lv1 まほうの鱗粉
ステータスアップ
Lv2 デイン耐性+25 ステータスアップ
Lv3 フールウインド威力+5%
ステータスアップ
Lv4 イオ耐性+25 ステータスアップ
Lv5 フールウインド威力+5%
ステータスアップ
1凸で習得する『まほうの鱗粉』は、5ターン目までの行動開始時に範囲内の味方のMPを5回復する良スキルです。
入手方法/ドロップステージ

フォレストドラゴSPスカウトから入手が可能です。
その他、なかま紹介所から入手可能です。
概評

初登場はDQ6となっています。
ナンバリングシリーズ登場作品において、DQ6後はDQ10のみとなっており、そこまで知名度は高くなく話題になることもなかったキャラクターです。
特徴としては蝶・蛾のような羽を持ったドラゴンといったところでしょうか。
その羽は本当に飛べる構造になっているのか気になるところです。

さて、ドラクエタクトにおいてですが、習得とくぎを見てみるとメダパニ・回復&バフ・呪文バギ&デバフ攻撃といった多様な副次的効果を所持しています。
素の移動力が4になっている為、機動力の高さと呪文の射程範囲の広さが魅力です。
全体のステータス値はやはりAランクキャラクターさながらになっていますので、起用ステージも限られますが、徐々にAランクキャラクター達のできることのバラエティーが増してきています。
ランク的にはA+といった位置付けでしょうか。
相性の良いリーダー

呪文威力+10%
呪文攻撃に威力補正が掛かります。
おすすめ装備

てんばつの杖
【入手方法】バギ装備クエスト超級クリア
【特殊効果】バギ属性威力+2%
【初期ステータス】賢さ+22
バギ装備クエスト超級クリアで確率入手可能となっています。
かしこさキャップの問題もあるので、HP盛りにするのも良いかもしれません。
覚醒素材は使うべき?
1凸で『まほうの鱗粉』を獲得できるため、できるならばしておきたいです。
Aランクキャラクターなので、必ず1凸しておきたいとまでは言えませんが、1凸はできる限りしておきたいと言ったところでしょうか。
※まほうの鱗粉…5ターン目までの行動開始時に範囲内の味方のMPを5回復する
まとめ
以上です。
DQ6で初登場した【マジックフライ】ですが、器用な呪文を扱うまほうタイプキャラクターとして実装されました。
初期実装Sランクキャラクターよりもできることが多い性能です。
しかし、ステータス値で劣るので地力が足りないといったところでしょう。
局所で起用できるように育成は進めておくことをおすすめします。
Aランクながら、引けたら大当たりキャラクターと言えるでしょう。

移動力4を如何に生かせるかがキーですね。
コメント