
【クリフト】評価・考察記事です。
クリフトの評価
キャラ | 総合評価 | リーダー評価 | サブ評価 |
![]() | 8.0/10.0点 | 7.0/10.0点 | 8.5/10.0点 |
最強ランク | 周回 | 高難易度 | 闘技場 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 現環境においてトップの最強キャラクター |
![]() | 複数のコンテンツで活躍できるキャラクター |
![]() | 起用するステージがあるキャラクター |
![]() | 起用できるがステージが少ないキャラクター |
![]() | 基本的に起用しないキャラクター |
![]() | 起用するステージがほぼ無いキャラクター |
クリフトの基本性能
リーダースキル
敵の攻撃力-10%
リーダースキルは敵の攻撃力-10%です。
指定の範囲内であれば、敵の攻撃力を無条件で下げることができます。

【トロルキング】と同じリーダースキルとなっています。
違いがあるとすればイケメンか、紫色のハゲちょびんかどうかでしょう。
お世辞でもリーダー適正はあります。とは言えない効果になっています。
さて、性能を見ていきましょう。
ステータス
| 無凸 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 | 完凸 | 総合順位 |
HP | 764 | 802 | 840 | 878 | 916 | 955 | 27位 |
MP | 289 | 303 | 317 | 332 | 346 | 361 | 36位 |
攻撃力 | 375 | 393 | 412 | 431 | 450 | 468 | 19位 |
守備力 | 241 | 253 | 265 | 277 | 289 | 301 | 56位 |
素早さ | 253 | 265 | 278 | 290 | 303 | 316 | 72位 |
賢さ | 286 | 300 | 314 | 328 | 343 | 357 | 18位 |
移動力 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | WT/60 |
文句なしに強いキャラクターだと言えます。
総合的にステータス値が高く、文句のつけようがありません。
※順位はR3.5/3時点での値になっています。
参照はドラクエタクトサーチさんです。

特技一覧
神官の加護
補助(体技) MP:28 射程:自分を含む1~2

なかま1体の攻撃力と呪文耐性を上げる
(効果3ターン)
レッグスラスト
弱体(物理) MP:42 射程:直進

範囲内の敵全てに威力250%の物理ダメージを与える
まれに移動封じにする
ベホマラー
攻撃(物理) MP:40 射程:1

敵1体に威力94%のメラ属性物理ダメージを3回与える
餓狼突き・極
攻撃(物理) MP:74 射程:直線

【必殺技】範囲内の敵全てに威力300%の物理ダメージを与える 2マス後ろに移動させる
(必要ターン数:3)
味方の支援・回復と物理攻撃とくぎを得意とするキャラクターです。
『英雄系』として必殺技を所持しており、直線範囲において敵を2マス移動させるといった付加価値のある『餓狼突き・極』を所持しています。
本来、回復役キャラクターであれば、攻撃については他キャラクターに劣る部分になるはずが、この【クリフト】は攻撃力も高くさらに付加価値を兼ね備えています。
叩けて守れて尚且つイケメンです。
属性耐性
メラ | ギラ | ヒャド | バギ |
激減 | ー | ー | 大弱点 |
イオ | デイン | ドルマ | |
激減 | ー | 大弱点 | ー |
メラ系、イオ系に対して強い耐性を持ち、バギ系とドルマ系にめっぽう弱いです。
状態異常耐性
眠り | 毒 | 物理封じ | 呪文封じ |
ー | ー | ー | 半減 |
体技封じ | 息封じ | 移動制限 | 休み |
ー | ー | ー | 無効 |
幻惑 | 呪い | 麻痺 | 混乱 |
超弱点 | 半減 | 超弱点 | ー |
魅了 | | | |
ー | | | |
呪文封じと呪いに強めですが、幻惑と麻痺にはめちゃくちゃ弱いです。
呪文封じに耐性があるのはグッドです。
固有スキル/覚醒スキル
初期 サントハイムの守護者
3ターン目の行動開始時MPを回復する
守備力を大幅に上げる(効果3ターン)
Lv1 女神の加護
ステータスアップ
Lv2 イオ耐性+25 ステータスアップ
Lv3 ベホマラー効果+5%
餓狼突き・極威力+5%
ステータスアップ
Lv4 メラ耐性+25 ステータスアップ
Lv5 ベホマラー効果+5%
餓狼突き・極威力+5%
ステータスアップ
1凸で戦闘開始時から5ターンの間、ダメージを10%軽減できる【女神の加護】を習得します。耐久力がアップしますのでぜひ凸させておきたいです。
固有スキル発動条件は、尻上がりな3ターン目ではありますが、MP回復と守備力大幅アップとなっているので、防御面においては1凸で耐久力アップ重ね掛け状態となります。
クリフトは3ターン目以降はカチカチ山です。
入手方法
クリフトSPスカウトから排出されます。
概評
初登場はDQ4になります。
サントハイム城の神官という設定になっています。

FC版だと女性にモテモテという設定の【クリフト】さんですが、リメイク版では【アリーナ】に対して明らかな恋心を抱いており、日光浴したいと言っただけで想像して鼻血を出す始末です。
DQ4において、彼はAI戦闘になると途端に『ザラキ大好きマン』に豹変します。
とにかく『ザラキ』を連発します。

DQ4イベントの冒頭のシーンでは、このネタ的要素を取り入れたのではないでしょうか。
『クリフト=ザラキ』
代名詞となってはいるものの、もはや馬鹿にしているとしか思えません。
残念ながら、ドラクエタクトでは『ザラキ』は実装されませんでしたが、逆にかなり強い性能のキャラクターとして登場しています。
殴って守れて、耐久力があって多少の持久力もあります。
ちょっとやりすぎかな…と感じる程です。
相性の良いリーダー

リーダースキルの物理威力+10%が、属性に縛りなく物理攻撃のダメージ威力に補正をかけることができます。

リーダースキルの呪文威力+10%が、属性に縛りなく呪文威力に補正をかけることができます。
クリフトの神髄は味方の支援・回復になりますので、ぶっちゃけてしまえばリーダースキルを気にせずどのパーティーに起用しても良いでしょう。
できるならば、攻撃手段が物理となっているので補正をかけられるリーダーが望ましいです。
おすすめ装備

ほほえみの杖
【入手方法】DQ4イベントノーマル3章4話
DQ4イベントハード3章4話
DQ4イベントベリーハード3章4話
【特殊効果】回復呪文効果+4%
【初期ステータス】賢さ+22
覚醒素材は使うべき?
十分に推奨できます。
1凸でいきなり【女神の加護】を習得できます。
※【女神の加護】戦闘開始時から5ターンの間、ダメージを10%軽減
まとめ
以上です。
新規実装された系統【英雄】キャラクターの【クリフト】ですが、サポーターならぬ攻撃力を所持しており、回復・補助のみならず攻撃にも特化しています。
前方2マスの射程で攻撃できる『レッグスラスト』を習得するため、移動力2をネックにさせないようなとくぎ構成になっています。
ただ、素早さ・守備力はそこまで高くないので、先手は取られガチになりそうです。
引けたら大当たりキャラクターと言えるでしょう。

なんでもできるイケメンってずるいですよね。ボストロール涙目です。
コメント