
【トンヌラ】評価・考察記事です。
トンヌラの評価
キャラ | 総合評価 | リーダー評価 | サブ評価 |
![]() | 8.5/10.0点 | 7.0/10.0点 | 9.0/10.0点 |
最強ランク | 周回 | 高難易度 | 闘技場 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 現環境においてトップの最強キャラクター |
![]() | 複数のコンテンツで活躍できるキャラクター |
![]() | 起用するステージがあるキャラクター |
![]() | 起用できるがステージが少ないキャラクター |
![]() | 基本的に起用しないキャラクター |
![]() | 起用するステージがほぼ無いキャラクター |
トンヌラの基本性能
リーダースキル
ギラ属性威力+10%
ギラ属性であればとくぎの種類関係なく威力補正をかけることができます。
ギラ属性のみでパーティーを固める機会はまずありませんので、需要はそこまで高くないリーダースキルとなっています。
ステータス
| 無凸 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 | 5凸 | 総合順位 |
HP | 699 | 733 | 768 | 803 | 838 | 873 | 49位 |
MP | 285 | 299 | 313 | 327 | 342 | 356 | 42位 |
攻撃力 | 414 | 434 | 455 | 476 | 496 | 517 | 3位 |
守備力 | 232 | 243 | 255 | 266 | 278 | 290 | 75位 |
素早さ | 293 | 307 | 322 | 336 | 351 | 366 | 48位 |
賢さ | 294 | 308 | 323 | 338 | 352 | 367 | 17位 |
移動力 | 2 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | WT/60 |
攻撃力がダントツに高いこうげきタイプキャラクターとなっています。
守備力を除いて他ステータスも十分にやれる数値です。
特筆すべきは、こうげきタイプでありながら賢さも高い点でしょう。
※順位はR3.5/10時点での値になっています。
参照はドラクエタクトサーチさんです。

特技一覧
さみだれマホトラ斬り 属性:無
弱体(物理) MP:30 射程:1

範囲内の敵にランダムで威力60%の物理ダメージを4回与える
ときどき呪文封じにする
ベギラゴン 属性:ギラ
攻撃(呪文) MP:108 射程:前方3

範囲内の敵全てにギラ属性の呪文大ダメージを与える
バーニングストライク 属性:ギラ
攻撃(物理) MP:58 射程:扇形(小)

範囲内の敵全てに威力250%のギラ属性物理ダメージを与える
サマルトリアの剣撃 属性:ギラ
攻撃(物理) MP:57 射程:1

【必殺技】敵1体に威力360%のギラ属性物理ダメージ(必要ターン:2、使用可能回数:2回)
ギラ属性のAランク物理&呪文攻撃を扱う英雄系キャラクターです。
さらに付加価値として、無属性の確率で呪文封じを付与する物理攻撃も所持しています。
『英雄系』として必殺技を所持しており、必要ターン数2ターンといった早めの使用可能ターンで強力なギラ属性の物理攻撃も可能となっています。
属性耐性
メラ | ギラ | ヒャド | バギ |
ー | ー | 大弱点 | 半減 |
イオ | デイン | ドルマ | |
大弱点 | 半減 | ー | ー |
バギ系、デイン系に対して強い耐性を持ち、ヒャド系とイオ系にめっぽう弱いです。
状態異常耐性
眠り | 毒 | 物理封じ | 呪文封じ |
ー | 超弱点 | 半減 | ー |
体技封じ | 息封じ | 移動制限 | 休み |
ー | ー | ー | 半減 |
幻惑 | 呪い | 麻痺 | 混乱 |
ー | ー | 無効 | 超弱点 |
魅了 | | | |
ー | | | |
物理封じと休みに強めですが、毒と混乱にはめちゃくちゃ弱いです。
麻痺は無効となっています。
攻撃封じに耐性があるのはナイスなポイントです。
麻痺が無効なので眠り対策要員としても起用できます。
固有スキル/覚醒スキル
初期 大器晩成
自分の攻撃で敵を倒すと攻撃力、
賢さを大幅に上げる(効果3ターン)
Lv1 いどう力+1
ステータスアップ
Lv2 デイン耐性+25 ステータスアップ
Lv3 バーニングストライク威力+5%
サマルトリアの剣撃威力+5%
ステータスアップ
Lv4 バギ耐性+25 ステータスアップ
Lv5 バーニングストライク威力+5%
サマルトリアの剣撃威力+5%
ステータスアップ
固有スキルは、『自分の攻撃で敵を倒すと攻撃力、賢さを大幅に上げる(効果3ターン)』となっています。
1凸で移動力が3になる点もナイスです。
敵にとどめをさせばさす程、尻上がりに攻撃性能が上昇していく性能となっています。
入手方法/ドロップステージ

DQⅡ英雄SPスカウトから排出されます。
※現在開催期間は終了しています。
その他、なかま紹介所からも入手可能となっています。
概評

初登場はDQ2、サマルトリアの王子という設定キャラクターになっています。
ロトの血を受け継ぐれっきとした勇者の末裔です。

ちなみにタクトで実装された【トンヌラ】というネーミングですが、中々ネタキャラ的扱いを受けていうようです。
DQ有数のマヌケな名前ベスト10に入るようで、DQ5においてパパスが息子に名付けようとしていたりと他ナンバリングシリーズでも目にするネーミングです。

さて、ドラクエタクトにおいてですが、強力なギラ属性の物理&呪文を使用することができ、尚且つ必殺技を所持、副次的とくぎとして呪文封じを確率で付与するデバフ物理も所持しています。
1凸で移動力3となるため戦局での自由度も高まります。
しかしながら、攻撃タイプということもありMPがそこまで高くないので、物理・呪文は要所でしっかり使い分ける必要があります。
基本特性により敵を倒すと攻撃力・賢さが大幅にあがるので、自己バフを攻撃後に自分自身で無駄なくこなすことができる優れた王子です。
惑星ベジータの王子も見習ってほしいですね。
相性の良いリーダー

物理威力+10%
物理威力補正がかかるリーダーならば、【デボラ】に限らずおススメです。

呪文威力+10%
上記同様、呪文押しの場合はコチラがおすすめです。
おすすめ装備

ひかりのつるぎ
【入手方法】DQ2メダル交換所
【特殊効果】ギラ属性物理威力+4%
【初期ステータス】HP+36、攻撃力+11
覚醒素材は使うべき?
十分に推奨できます。
1凸で『いどう力+1』を習得し移動力が3になります。
さらには、耐久力を少しでも上げておきたいキャラクターですので、他に覚醒させたいキャラクターがいない場合、凸を進めても問題ないでしょう。
まとめ
以上です。
DQ2から満を期して登場した【英雄系】キャラクターの【トンヌラ】ですが、強力なギラ属性の物理&呪文を持って実装されました。
英雄系キャラクターは精通して強力な必殺技を所持していますが、とくぎ習得させることができません。
物理&呪文を両方とも攻撃手段として卒なくこなす魅力的なキャラクターです。
もしも育成するキャラに迷っている場合、この【トンヌラ】を育成しておくと良いかもしれません。

愛着の湧くネーミングが素晴らしいですね。良いことですが、ネーミングが性能負けしています。
コメント