
【ジャガーメイジ】評価・考察記事です。
ジャガーメイジの評価
キャラ | 総合評価 | リーダー評価 | サブ評価 |
![]() | 4.0/10.0点 | - | 4.5/10.0点 |
最強ランク | 周回 | 高難易度 | 闘技場 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 現環境においてトップの最強キャラクター |
![]() | 複数のコンテンツで活躍できるキャラクター |
![]() | 起用するステージがあるキャラクター |
![]() | 起用できるがステージが少ないキャラクター |
![]() | 基本的に起用しないキャラクター |
![]() | 起用するステージがほぼ無いキャラクター |
ジャガーメイジの基本性能
リーダースキル
Cランクのため、リーダースキルは所持していません。
ステータス
| 無凸 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 | 5凸 | 総合順位 |
HP | 275 | 288 | 302 | 316 | 330 | 343 | 187位 |
MP | 208 | 218 | 228 | 239 | 249 | 260 | 91位 |
攻撃力 | 194 | 203 | 213 | 223 | 232 | 242 | 156位 |
守備力 | 127 | 133 | 139 | 146 | 152 | 158 | 173位 |
素早さ | 169 | 177 | 185 | 194 | 202 | 211 | 140位 |
賢さ | 208 | 218 | 228 | 239 | 249 | 260 | 52位 |
移動力 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | WT/20 |
Cランクキャラということもあり、賢さが多少秀でている点以外は特筆できる部分がありません。
※順位はR3.5/15時点での値になっています。
参照はドラクエタクトサーチさんです。

特技一覧
ギラ 属性:ギラ
攻撃(呪文) MP:6 射程:前方3

範囲内の敵全てにギラ属性の呪文小ダメージを与える
メラミ 属性:メラ
攻撃(呪文) MP:16 射程:3

敵1体にメラ属性の呪文中ダメージを与える
副次的効果のあるとくぎは所持しておらず、シンプルに『ギラ・メラミ』を扱います。
属性耐性
メラ | ギラ | ヒャド | バギ |
ー | ー | 大弱点 | 弱点 |
イオ | デイン | ドルマ | |
大弱点 | ー | 激減 | ー |
バギ系、ドルマ系に対して強い耐性を持ち、ヒャド系とイオ系にめっぽう弱いです。
状態異常耐性
眠り | 毒 | 物理封じ | 呪文封じ |
超弱点 | ー | 超弱点 | ー |
体技封じ | 息封じ | 移動制限 | 休み |
ー | ー | 半減 | 無効 |
幻惑 | 呪い | 麻痺 | 混乱 |
半減 | ー | ー | ー |
魅了 | | | |
ー | | | |
移動制限と幻惑に強めですが、眠りと物理封じにはめちゃくちゃ弱いです。
休みは無効となっています。
耐性面から、休み対策要員として役立ちます。
固有スキル/覚醒スキル
Lv1 メラ属性呪文威力+5
ステータスアップ
Lv2 バギ耐性+25 ステータスアップ
Lv3 メラミ威力+5%
ステータスアップ
Lv4 ドルマ耐性+25 ステータスアップ
Lv5 メラミ威力+5%
ステータスアップ
入手方法/ドロップステージ

常設SPスカウト及び、全てのSPスカウトから排出されます。
当たってもスルーしているユーザーが大多数かもしれません。
概評

DQ7で初登場した猫型モンスターです。
同種族に【ねこまどう】や【ベンガルクーン】が存在しています。
上記キャラクター中、中間層ほどの立ち位置となっている色違いモンスターです。
残念ながら特に見どころがあるキャラクターではありません。
さて、ドラクエタクトにおいてですが、呪文攻撃メインのCランクキャラで実装されています。
全てのSPスカウトから排出されますので、おおよそのプレイヤーが所持しているキャラクターと言えるでしょう。
使いどころが見当たりませんが、たまには起用してあげてください(白目)。
相性の良いリーダー

呪文威力10%
『メラミ』に威力補正をかけることのできるリーダーが好ましいです。
おすすめ装備

りゅうおうの杖
【入手方法】DQ1イベント
【特殊効果】メラ属性呪文威力+5%
【初期ステータス】賢さ+28
メラ属性威力アップ装備が好ましいです。
覚醒素材は使うべき?
ある程度の期間をプレイしていれば自然と完凸するキャラクターと言えるので、必要ないでしょう。
まとめ
以上です。
DQⅦから登場した【魔獣系】キャラクターの【ジャガーメイジ】ですが、シンプルにギラ・メラミを使用するまほうタイプキャラクターとして実装されています。
Cランクらしいと言えば失礼ですが、特に見どころのあるキャラクターではありません。
しっかり育成は進めておき、自分の総合戦闘力・マスターランクを上げておきましょう。

以下同文です。
コメント